ホーム > ニュース一覧 > 現金主義と発生主義
2023年06月15日

現金主義と発生主義

Q: 会社の帳簿の付け方に「現金主義」と「発生主義」という方法がありますが、それぞれの考え方、メリットとデメリットを教えてください。

A: 現金主義と発生主義では、収益と費用の認識のタイミングが違います。

 現金主義とは、現金を受け取った時に収益を、現金が支払われた時に費用を認識します。つまり、現金の動きに合わせて記帳、そして税務申告をする方法です。

 発生主義は、現金の収入や支出に関係なく、経済的事実が発生したときに収益と費用を認識します。つまり、未収の売上や未収の請求書を加味して記帳をし、税務申告をするということです。

 会計の違いについて、例を用いて考えてみましょう。例えば、2022年12月31日に顧客にサービスを提供して請求書を出し、2023年1月1日に支払われたとします。

 現金主義では 2022年12月の帳簿には計上せず、実際に支払ってもらった2023年1月に計上します。発生主義では、サービス自体は2022年に発生しているので、2022年の帳簿に計上します。つまり、現金主義と発生主義では、当期の利益も変わることがあるのです。

 現金主義と発生主義のメリットとデメリットを下記にまとめました。
<現金主義>
■ メリット
1. 未収の売上は税務申告をしないので、課税所得額を減らせる場合がある。
2. 現金の流れを記帳するので、帳簿付けを簡素化できる。
■ デメリット
1. 未払いの経費は計上できないので、帳簿上では経費が少なく計上され、税金が増えることがある。
2. かかった費用や請求した売上が即帳簿に反映されず、経営事態を把握しづらい。

<発生主義>
■ メリット
1. 事業のお金の流れに沿った帳簿付けで経営状況を把握しやすい。
2. 未払いの経費を経費計上でき、税務上有利な場合がある。
■ デメリット
1. 売掛金や買掛金の管理が必要で、帳簿付けが煩雑になる。
2. 未収の売上を計上するので、未収の売上の利益に税金が発生する。

 一般的な企業会計では発生主義が採用されています。しかし、規模が小さい個人事業主などは現金主義の方が適しているケースが多数です。また、経営管理のため会計ソフト上は発生主義、税務申告は現金主義と、使い分けている企業もあります。

 それぞれの長所と短所を踏まえた上で、会社の状況や将来の方向性などを見据えて選択しましょう。

 税金の支払うタイミングも変わってきますので、いつでも弊社までご相談ください。

トップページへ戻る